理事長・校長日記理事長・校長日記理事長・校長日記iグローバル部キャリア部
今週は読書週間 ~こんな本も!~
今週一週間は「読書週間」です。毎日、朝のホームルームが始まる前の時間に全校一斉に読書をしています。
教室を見に行ってみましたが、どの教室も非常に静かで集中して読書している様子がうかがえました。
教室そばに置いてある「図書ワゴン」の本を読んでいる生徒も多い様子。
ワゴンの中に面白い本もたくさんありますし、図書室にはさらに豊富に本がありますので、ぜひ残り2日間に読む本を探しに行ってみてください。
ちなみに、私が最近図書室で借りて面白いと思って読んでいる本はこちらです↓
全く系統の異なる本ですが、
『鎌倉の名建築をめぐる旅』:鎌倉にある洋風、和風、和洋折衷のさまざまな建築が豊富な写真とともに紹介されています。同じ神奈川県に、このような素敵な建築がたくさんあるのかと感動しながら見ています。鎌倉駅のホームからいつも気になっていた「ホテルニューカマクラ」の内部はこうなっているのか(&いつか一度泊まってみたい)という発見があったり、一般にも公開されている古我邸、鎌倉文華館鶴岡ミュージアムや神奈川県立近代美術館鎌倉別館などに行ってみたいな~など思いをはせています。
『そのギモン、カガクのチカラで答えます』:まさに私も「なんでだろう?」と思う疑問とそれについての解説が書いてあり、そうなんだと驚く発見に満ちています。みなさん、思いませんか?「冬はどうして北風が吹くの?」「カレーは2日目がおいしいのはなぜ?」「なぜ虫は夜、光に集まるの?」「どうして白髪はできるの?」(←私の切実なるギモン)・・・こうしたギモンに対する科学的なわかりやすい答えがこの本にギュッと詰まっています。
ぜひ面白そうな本を探して、あと2日(だけでなくその後も)読んでみてくださいね。